こんにちは。
久しぶりの更新になります。
最近寒暖差も激しく、
朝布団から出られないような日が続きますね。
体調を崩さないように気を付けてください。

中間テストも終わって、
そろそろ成績表も返ってた頃だと思います。

みなさん満足のいく結果でしたか?

うまくいった人は、
自分のやり方に自信をもってください。
自信をつけるだけでも、
さらに点数UPは見込めます。

もし、うまくいかなかった人は
原因を探ってやり直しをしっかりしてくださいね。

「計算ミス」
「そもそもやり方が分かっていない」
「時間が足りなかった」

色々あるかとは思いますが、
次のテストには
その失敗を活かせるようににしましょう。

3年生は公立一般入試まで残り約150日です。
2学期中、遅くても冬休み中までに
今までの復習を一通り終わらせておきましょう。
夏の間に既にできている人は今のうちに
発見できた苦手を潰していきましょう。

2年生は2学期の間に
数学は一次関数、合同
英語は不定詞の範囲を学習すると思います。

入試に必須の範囲なので、
今のうちに理解しきるぐらいの気持ちで。
完璧は難しくても、
基本事項だけはしっかり押さえておきましょう。

合唱コンクールや文化発表会が終われば、
2学期も残すところ半分です。
残り半分も心機一転、頑張っていきましょう。


お問い合わせはこちらから

    上記の内容でお間違いありませんか?